2023年8月27日(日)
不二羽島文化センター・みのぎくホール

岐阜県勤労者山岳連盟創立50周年、会員の方の協力で、盛り上りのある、素晴らしい行事が開催出来ました。
活動の記録を順次まとめていきます。
最初は、皆さんが気に掛ける、写真展の結果を紹介します。写真37点、作品4点、当日のあの盛上りを思い出しながら見て下さい。

最優秀賞 得票 18票
みのハイキングクラブ 多賀敏和
テーマ:クラブ山行で『 歓喜の拳』
間ノ岳からの朝の富士山
雲海の上にどっしりと構える正面の富士山が何とも清々しい。雲海を歩いて行けば触れることができそうであった。雲海まで行くと皆それぞれに拳を振りあげた。そうせざるを得ないこの日の富士山だった。

優秀賞 得票15票
みのハイキングクラブ 可児 茂義
テーマ:北穂高南峰

優秀賞 得票12票
みのハイキングクラブ 河津千鶴
テーマ:夕日に輝くイワギキョウ
烏帽子岳(2628m)烏帽子小屋前。
(赤牛岳の稜線が見える)

得票 9票
大垣勤労者山岳会 棚橋 久明
テーマ:「日の出のキナバル山」
東南アジア最高峰、世界各地から人が来てました、3500m位から頂上近くまでは滑らかな花崗岩の岩場で独特な感じで、素晴らしかった。ポーリン温泉周辺で見られた、5日間しか咲かないラフレシアも見れてラッキーでした。

得票 9票
岐阜ケルン山岳会 兵働 弘祐
テーマ:雲海とサンピラー
塩見岳にて。

得票 9票
大垣勤労者山岳会 堀 弘美
テーマ:別山を望む
吉田拓郎の歌「夏休み」にピッタリのシチュエーションで、歌いながら登った記憶が。

得票 8票
大垣勤労者山岳会 加藤三津明
テーマ:紅葉に映える刈込池
妻と二人で刈込池の紅葉を楽しみに出かけました。良い天気と丁度紅葉の盛り池には逆さ三ノ峰も写り満足な一時を味わいました。帰り道、九頭竜紅葉まつりが開催され、おろしそば、最高に旨かったです。福井県 三ノ峰にて。

得票 7票
大垣勤労者山岳会 川合 昇
テーマ:登山者の蟻の行列
金曜日に積雪があり土曜日に登山者のトレースが出来て日曜日は快晴で大勢の登山者でまるで蟻の行列でした。
伊吹山にて。

得票 7票
多治見ろうざん 菊永 純朗
テーマ:沢登りデビュー
ソウレ谷 岩洞滝にて。

得票 7票
多治見ろうざん 西部 一政
テーマ:キャンプサイトに訪問者
2021年立山春合宿、早朝のベースキャンプに、可愛い雷鳥が訪問。今日は奥大日岳に登る。

得票 6票
中津川勤労者山岳会 古田日出夫
テーマ:天空の楽園
2020年10月7日は雨模様で、八甲田山大岳では風にあおられガスって眺望はゼロ。落胆のなか下山していると現れたのが「天空の楽園」。まさに息を呑む絶景だった。
八甲田山系毛無岱(けなしたい)湿原にて。

得票 6票
岐阜ケルン山岳会 小嶋 智
テーマ:紅葉の逆さ槍

得票 6票
多治見ろうざん 堀 満代
テーマ:赤牛岳山頂より
裏銀座の主役の先に、槍ヶ岳。この先野口五郎岳を登り、高瀬ダムに降りる。

得票 6票
みのハイキングクラブ 村井 千恵
テーマ:朝焼けの、五竜岳
五竜岳稜線から、五竜山荘。

得票 5票
多治見ろうざん:藤田 理加子
テーマ:バリ島の富士山
ランプヤン山「パバタラン・アグン寺院」から見るアグン山。

得票 4票
岐阜ケルン山岳会 山本 実
テーマ:涸沢

得票 3票
多治見ろうざん:庄司 正勝
テーマ:100名山を最後に祝う
日本百名山名山登頂を目指し、最後の山は槍ヶ岳。遂に、その時がやって来て、山も応援してくれている様な快晴の中、登頂を達成する事が出来ました。

得票 3票
岐阜ケルン山岳会 中島 裕貴美
テーマ:「・・・い、行く〜?汗」
三峰山にて。

得票 3票
あるぱいんKANI 土岐 進祐
テーマ:明るい未来の予感
年の夜明けとともにそれまで空を覆っていた厚い雲が焼け、猿投山方面から太陽が現れました。コロナの重圧から抜け出し、明日の世界の予見です。
東谷山から猿投山にて。

得票 3票
みのハイキングクラブ 河合義則
テーマ:オコジョ(巣穴を見つけて待つこと40~50分、ようやく写すことが出来た。)
雲海の上にどっしりと構える正面の富士山が何とも清々しい。雲海を歩いて行けば触れることができそうであった。雲海まで行くと皆それぞれに拳を振りあげた。そうせざるを得ないこの日の富士山だった。
間の岳から農鳥小屋への道にて。

得票 3票
岐阜ケルン山岳会 入野 健
テーマ:前尾根リード初完登
御在所岳 御在所岳前尾根P2櫓にて。

得票 3票
多治見ろうざん:三宅 久美
テーマ:雲の平からダイヤモンドルート
雲ノ平を5時に経ち、9時鷲羽岳より、山頂を望む、鷲羽池の先に槍ヶ岳を望む。

得票 3票
みのハイキングクラブ:佐藤 由記子
テーマ:マジックアワー✨日の出と 富士山の共演
真っ暗の中岩場を乗り越えて行くと空が少しずつ白んできた。塩見岳登頂!
正面には雲海から顔を出した富士山。そしてマジックアワーの始まり。
感動で涙が溢れる一時でした

得票 2票
あるぱいんKANI 小酒井 勉
テーマ:光輝く劔岳
長次郎谷からの劔岳にて。

得票 2票
岐阜ケルン山岳会 藤井美穂
展示作品:ステンドグラスのランプ